整体とカイロプラクティックとマッサージの違い
こんにちは。
さいたま市中央区、南与野駅から徒歩2分
整体院リバースさいたまの伊藤です。
今回は整体とカイロプラクティックとマッサージの違いについて
お話をしたいと思います。
この辺りは解釈によって、意見が分かれるところではありますので、
あくまでも整体院リバースさいたまの考え方でお話したいと思います。
目次
「整体」「整体院」とはなにか?
まず当院の屋号にもある整体とはなにか?
という点について話をしていきたいと思います。
「整体」とは文字通り体を整える手技全般
のことを指していると当院では考えています。
これからお話する「カイロプラクティック」や「マッサージ」
その他にも「リラクゼーション」等もすべて大まかにいえば
「整体」というカテゴリーに分類されます。
ただし、
整体院とリラクゼーションサロン等のお店に
明確な差があるとすれば、
整体院は身体の調子を改善するための
施術を行うところ。
リラクゼーションサロンは
ゆったり施術を受けてリラックスしにいくところ。
というコンセプトの違いがあると思います。
カイロプラクティックとはなにか?
カイロプラクティックは、
アメリカで始まった手技療法のことを指します。
ギリシャ語で「カイロ(手)」「プラクティック(技術)」
という意味があります。
その後学問として発展していき、
さまざまなテクニックに派生していきました。
そのため、一口にカイロプラクティックと言っても、
施術者個人によって全く別の施術が行われます。
ただしベースになる考えは同じで、
解剖学を元に施術を行い、
姿勢の改善や痛みの軽減、
身体の機能の向上や自然治癒力の向上を目指します。
整体院リバースさいたまの施術はカイロプラクティックを
中心に施術プランを組み立てて、
ご提案および施術をさせて頂いています。
カイロプラクティックの中でも、
ソフトな施術が特徴で、
バキバキする矯正は行いません。
マッサージとは?
マッサージはヨーロッパを中心に広まった手技です。
アラビア語の「おす(Mass)」とギリシャ語の「こねる(Sso)」
を組み合わせてできた言葉と言われています。
体の表面からの刺激を与えて、
筋肉をゆるめる技法のことを指します。
マッサージの目的は、
血流や代謝の促進、
疲労回復の促進、
その結果、身体の不調を整えることです。
マッサージにも種類はたくさんあり、
オイルマッサージやリンパマッサージが有名かと思います。
他にも種類はたくさんありますが、専門外のため、
詳しいことは別のホームページにお任せしようと思います(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単におさらいすると
〇整体は体を整える手技全般の言葉
〇カイロプラクティックはアメリカ発祥の整体法の一種
〇マッサージはヨーロッパ発祥の筋肉を緩める技法の一種
と言えるでしょう。
どの技術も良い悪いがあるわけではなく、
良い施術者が施術を行えば、良い結果が出るし、
いまいちな腕の施術者が施術すれば
それなりの結果になるかと思います。
あまりこだわらず、
信頼できる施術者をみつけることの方が、
大事なことだと思います。
さいたま市中央区、南与野駅徒歩2分
整体院リバースさいたま
〒338-0012
埼玉県さいたま市中央区大戸6丁目22−10 エムズガーデン1 101号室
コメント